先輩花嫁の声も!ブライダルホワイトニングって?おすすめの種類や費用、実施時期の目安を解説

ORAL BEAUTY

人生の中で特別なイベントのひとつである結婚式。
特に花嫁さんは、「ドレスを着るため」「写真にきれいな姿を残すため」結婚式当日までに美容に気を使いますよね。
その中でも、歯をきれいにする”ブライダルホワイトニング”というものがあるんです。
今回は、そのブライダルホワイトニングについてご紹介していきます。

ブライダルホワイトニングとは?

ブライダルホワイトニングとは、結婚式やウェディングフォトに向けて歯を白くすることです。
結婚式前にエステに通う方は多くいますが、最近ではホワイトニングを利用する方が増えています。
実は、白いウェディングドレスや白無垢を着ると、歯の黄ばみが目立ちやすくなるんです。
また、式当日は写真や動画を撮られることが多いため、白い歯が輝く笑顔を残してもらいたいですよね。
花嫁さんや花婿さんが結婚式当日までに理想の白さになるように歯科医院で施術するのが、ブライダルホワイトニングです。

先輩花嫁がやらずに後悔した美容1位は“ホワイトニング”

MiiSが先輩花嫁に聞いたアンケート調査では、26.5%の方がやっておけばよかったと後悔したブライダル美容に「歯のホワイトニング」と回答する結果に。

ダイエットやフェイシャルなど、他の美容と比べて後回しになりがちですが、写真の残るので後から気になる方が多いのではないでしょうか。

後悔しないためにも、計画的にホワイトニングを行いましょう。

・歯のホワイトニングをセルフケアでも頑張れば良かった(30代前半・女性)
・ホワイトニング!気がついた時には時遅し…で間に合わなかったです(20代後半・女性)
・歯を出して笑うことが多いので歯の矯正やホワイトニングは計画を立ててしておけばよかった(30代前半・女性)
・歯はそこまで黄色い方ではないので、気にしていなかったですが、やはり写真に映ると歯が白いほうがいいなーと感じました(20代後半・女性)

https://miis.ai/shop/information/miisnews19

ブライダルホワイトニングの種類と費用

ブライダルホワイトニングには、主に3つの種類があります。
目指したい白さや予算、結婚式当日までの期間を考え、自分に合った方法でケアしましょう。

オフィスホワイトニング(費用:1回約3万円~7万円)

オフィスホワイトニングとは、漂白効果の高い「過酸化水素」を含む薬剤を歯に塗り、その上から特殊なライトを照射することで歯を白くする歯科医院での施術です。
比較的短時間で行うことができて、1回で効果を実感しやすいというメリットがありますが、時間が経つと歯の色が戻りやすく歯がしみやすいというデメリットもあります。
1回の施術で理想の白さにならなかった場合は、複数回通うことでトーンアップが期待できますよ。

ホームホワイトニング(費用:約1万円~3万円)

ホームホワイトニングとは、歯科医院で作成されるマウスピースと専用の薬剤で歯を白くする自宅でできるホワイトニングです。
色戻りしにくく歯科医院に通う必要がないという特徴はありますが、ゆっくり漂白するため即効性はありません。

デュアルホワイトニング(費用:約5万円~10万円)

デュアルホワイトニングとは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせて行う施術です。
お互いのメリットである即効性と持続性を併せ持つデュアルホワイトニングですが、その分費用が高価になり結婚式後の新生活を考えると痛い出費になるかもしれません。
高額でもすぐに白くしたいという方におすすめです。

実施時期の目安

オフィスホワイトニングの場合

オフィスホワイトニングをする場合は、結婚式の1~2か月前から始めるのがよいでしょう。
理想の白さにするために3回くらい通う方が多いため、1週間に1回施術を受けたとすると最低でも3週間はかかります。
始めるのが早すぎてしまうと色戻りが心配なので、1~2か月前から始めるのがベスト。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングをする場合は、2~3か月前からがおすすめです。
マウスピースを作成するために1週間ほどかかるのに加えて、理想の白さになるまで2週間~1か月かかると言われているため、余裕をもって2か月前からは始めておくといいでしょう。

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングをする場合は、オフィスホワイトニングと同じ1~2か月前くらいから始めておくと安心です。
オフィスホワイトニングを受けながら自宅でホームホワイトニングを行うため、あまり色戻りしないため「始めるのが早すぎると色戻りしちゃうかも…」という心配はありません。

ブライダルホワイトニングの注意点

むし歯があると施術できない

むし歯や歯周病があるとホワイトニングより治療が優先されるため、スケジュールに余裕をもって歯科医院に通うのがおすすめ。
せっかくホワイトニングしに行ったのに治療に時間がかかってホワイトニングできない、ということがないように日頃から検診に行くようにしましょう。

妊娠中や授乳中はホワイトニングできない

最近ではマタニティウェディングをする方もいますよね。
しかし、妊娠中の方や授乳中の方は赤ちゃんや母乳へ悪影響を及ぼさないとも言い切れないため、ホワイトニングは避けましょう。
どうしても歯を白く見せたいという方は、歯のマニキュアを使うなどほかの方法を検討してみるのがいいかもしれません。

詰め物や差し歯は白くならない

ホワイトニングによって白くできるのは天然の歯のみ。
人工の歯は漂白できないため色の差が気になる場合は、ホワイトニングをしたあとにセラミック治療などで詰め物や差し歯を作り変えることも可能です。

白さをキープする方法

結婚式当日まで白さをキープしたい方や、結婚式後も白さを保ちたい方は、お家でのケアが必須です。
せっかく白くした歯を結婚式だけで終わらせるのはもったいないですよね。

ホワイトニング効果のある歯磨き粉やジェルを使えば着色汚れや黄ばみのケアができたり、むし歯予防ができたりします。

\MiiSのホワイティエッセンスがおすすめ/

自然由来の成分を使用しているホワイティエッセンスは研磨剤を使用しておらず、低刺激でホワイトニングケアができます。
歯ブラシで歯を磨いた後、1日2回以上ホワイティエッセンスをたっぷりと使用してしっかりとブラッシングすることで歯を本来の白さへ導きます。結婚式前のホワイトニングケアとしてもおすすめ!

3か月集中ケアならウエディングBOXがお得!

3か月分のホワイティエッセンスにマウスウォッシュ、オリジナルのミラー、先輩花嫁からのアドバイスや、最高の状態で当日を迎えるためのブライダル美容スケジュールをまとめた準備BOOKがセットになったウエディングBOXがお得なんです!

<セット内容>
・ホワイティエッセンス 1個
・ホワイティエッセンス リフィル 2個
・ブレスエッセンス 1個
・MiiS オリジナルコンパクトミラー
・ブライダル美容準備BOOK

▼ウエディングBOXをチェック
https://miis.ai/shop/products/MS-005?utm_source=media&utm_medium=organic&utm_campaign=WBmedia

まとめ

いかがでしたか?ブライダルホワイトニングを検討している方は式直前は忙しいということを踏まえて、余裕をもって歯科医院に通うことをおすすめします。
歯の白さは笑顔や口元の印象に大きく影響を与え、自分自身の自信にもつながります。
ホワイトニングで白い歯を手に入れて、大切な結婚式を笑顔で迎えましょう!

MiiS Oral Beauty Lab編集部

MiiS Oral Beauty Lab 編集部は、歯も、息も、笑顔も、みなさんの輝く瞬間をつくるあたらしい美の習慣“オーラル美容”を日々考え続け、サービス...

プロフィール

50%OFFキャンペーン