自宅で出来るホワイトニング方法4選!やってはいけないNGケアは?

ORAL BEAUTY

最近よく耳にする「ホワイトニング」ですが、どういった仕組みで歯が白くなっているのか知っていますか?
ホワイトニングとは、薬の成分によって歯の着色汚れを漂白する施術です。
歯科医院で行うものから自宅で簡単にできるものまで種類は様々なので、自分に合ったホワイトニングに挑戦するのがおすすめです。
そこで本記事では、ホワイトニングのメリット・デメリットや、自宅で出来るホワイトニングケア、やってはいけないNGケアについて解説します。

歯が黄ばむ原因は?

ホワイトニングを始めるきっかけとして多いのは、「歯の黄ばみが気になり始めた…」という理由。
黄ばみの原因の1つは、歯の着色汚れです。
特に、コーヒー、紅茶、赤ワイン、チョコレート、カレーなど、色の濃い飲食物は、日常的に摂取することで色素が歯に蓄積し、着色の原因となります。
また、喫煙による着色も考えられます。タバコに多く含まれているタールは、黒褐色の粘着性のある物質で歯磨きをしてもなかなか落ちません。
歯の黄ばみをケアする方法として有効なホワイトニングですが、どのようなメリット・デメリットがあるかご紹介します。

ホワイトニングのメリット・デメリット

メリット①:清潔感が上がる

ホワイトニングすることで得られる最大のメリットは、印象が変わることです。歯が白いと清潔感がアップし、口元の印象が良くなります。

メリット②:笑顔が明るくなる

歯の黄ばみが気になっている状態だと、人と対面で話す際に口元を隠したくなってしまいませんか?
歯が白いと自然に笑えるため、笑顔に自信が持てるようになります。

デメリット①:再着色することもある

ホワイトニングの効果は永久ではありません。
色の濃い飲食物やタバコによって色が戻ってしまうため、普段からしっかりケアを続けることが大切です。

デメリット②:痛みが出ることもある

歯科医院に通って行うオフィスホワイトニングという手法では、過酸化水素などの濃度の高い薬剤を使用します。そのため、ホワイトニング効果は高いですが、しみる可能性があります。
自分の歯に合ったホワイトニング方法を選択することをおすすめします。

ホワイトニング効果のある成分と気をつけたい成分は?

過酸化水素が含まれていない市販の歯磨き粉でも、歯の着色汚れの原因となるステインの除去や、ホワイトニングの効果を持続させる効果が期待できます。
歯磨き粉を選ぶ際には、今からご紹介する着色を落とすために有効な成分が配合されているかどうかを確認して取り入れてみてください。

ポリリン酸ナトリウム

歯の表面の着色汚れを除去し、コーティングする役割を持つポリリン酸ナトリウムは、汚れの付着の予防にも役立ちます。

リンゴ酸

リンゴ酸は、リンゴやナシなどの果物にも含まれている成分。歯の表面に付着した汚れを除去してくれる効果があります。

研磨剤不使用のものを選ぶ

汚れを落とすのに効果がある研磨剤ですが、歯の表面のエナメル質が傷ついた場合、さらに汚れが付着してしまうことがあります。エナメル質を傷つけないためには、研磨剤不使用のもの、または低研磨で着色汚れを防ぐ成分を含むものを選ぶと良いでしょう。

ハイドロキシアパタイト」と呼ばれる成分の名前を聞くこともあるかと思いますが、<mHAP>インサイドマークがついていない商品の場合は、研磨剤や基剤として配合されている商品になります。
むし歯予防の薬用成分である「薬用ハイドロキシアパタイト」とは効果も配合目的も異なるためご注意ください。

発泡剤不使用のものを選ぶ

発泡剤が含まれている泡立ちやすい歯磨き粉は、歯磨きの際に汚れが落ちていなくても良く磨けた気分になるため、短時間で歯磨きを済ませてしまう場合が多いです。
そのため、できるだけ発泡剤を含まないものを選び、1回につき3分以上を目安にしっかりと歯を磨くことを意識しましょう。

自宅でできるホワイトニングの方法4選

方法①:美白効果のある歯磨き粉を使う

美白効果のある歯磨きを使用するだけで、見違えるように真っ白になることはないものの、食べ物やタバコによる着色を落とす効果は十分に期待できます。毎日使うことで汚れが付きにくくなり、着色を予防することができます。

ドラッグストアやコンビニだけでなく、ネット上でもたくさんの商品が売られているため、手軽に取り入れやすいのも嬉しいですよね。値段はピンキリですが、自分にあった成分が入っているものを選ぶと良いでしょう。

方法②:歯のマニキュアを使う

歯のマニキュアとは、歯の表面に塗料を塗ると歯が白くなるというものです。詰め物や被せ物など人工の歯でも白くすることができます。自分のタイミングで、すぐに効果が感じられるため、大切な日の前など急ぎの時に有効です。
ただし歯磨きで落ちてしまったり、歯に色ムラが出ることもあります。

方法③:水流洗浄が出来る電動歯ブラシでケア

歯の着色汚れの原因の一つに、細菌のかたまりである「歯垢」や歯垢が石灰化した「歯石」があります。
水流洗浄が出来る電動歯ブラシを使用することで、歯や歯間の汚れを取ることができるので、普段の歯ブラシでは届かない汚れにアプローチが可能です。磨き終わった後の爽快感も感じられるでしょう。

方法④:ホワイトニングジェルを使う

ホワイトニングジェルには、一般的には歯磨き粉を使用した歯磨きの後に使用するもののことを示します。美白効果のある歯磨き粉とあわせて使用することで、よりホワイトニング効果が期待できるでしょう。

オーラル美容ブランドMiiSの「ホワイティエッセンス」は、研磨剤フリーの歯を削らないホワイトニングジェル。
オリジナル清掃成分のF-メタリックポリリン酸(三リン酸5Na+リンゴ酸)配合で、しっかりとブラッシングすることで、歯の汚れを落とし本来の白さへ導いてくれるので、毎日のオーラル美容の習慣としても取り入れやすいです。

気になる方はぜひチェックしてみてください▼

自宅でのNGケアは?

NGケア①:歯をゴシゴシ磨く

歯を強く磨いてしまうと歯の表面や歯茎が傷つく原因になります。歯茎と歯の間を1本づつ、優しく丁寧に磨くことを心がけましょう。また、歯と歯の間のプラークを除去するためには、歯間ブラシやデンタルフロス・糸ようじを使うのが効果的です。

NGケア②:重曹で歯磨きをする

掃除などで使われる重曹は研磨・漂白の作用があることから、ホワイトニング効果があるのではと、話題に上がることがありますが、大きな間違いです。汚れを落とす効果は高いですが、歯の汚れを落とすものではなく、歯自体に与えるダメージが大きいです。

NGケア③:激落ちくんでこする

ネット上では、はを白くする方法として様々なNG方法が出回っていますが、その一つに「激落ちくん」が挙げられます。シンクなどの水回りの汚れなどを落とす際に活躍してくれる激落ちくんは、メラミンスポンジというメラミン樹脂を原料としたお掃除グッズです。

素材が硬く、研磨して汚れを落とすものですが、歯に使用することで、歯の表面にあるエナメル質が傷つき、さらにその傷に汚れが入り込むことで余計に着色や黄ばみが目立ちやすくなりかねません。

また、有毒物質であるメラミンが口から体内に入ると健康を害する恐れがあるため非常に危険です。

毎日の継続で憧れの白い歯へ

自宅でできるホワイトニングケアの方法についてご紹介しました。
歯の黄ばみは、毎日の着色汚れの蓄積によるものなので、日々の歯磨きでのホワイトニングケアは継続が大切です。
毎日の歯磨きで清潔感のある白い歯を手に入れましょう!

MiiS Oral Beauty Lab編集部

MiiS Oral Beauty Lab 編集部は、歯も、息も、笑顔も、みなさんの輝く瞬間をつくるあたらしい美の習慣“オーラル美容”を日々考え続け、サービス...

プロフィール

50%OFFキャンペーン